岐阜女子短大の「枝豆農業体験事業」は、岐阜の特産品である枝豆の農業体験を通じて、ものづくりの大切さを学ぶ取り組みとして8年目を迎えました。
今年の参加対象者は、学生委員会「ピーチクラブ」に加え、この活動を指導する長屋郁子先生から食物栄養学科の学生さんたちにもお知らせして、ひろくメンバー募集が始まっています。
3月8日の打合せに続き、この日は枝豆づくり活動のレクチャーが岐女子短大で開催されました。新年度の多忙な時期にもかかわらず、お昼休みの貴重な時間に22名の学生さんと関係者が集まりました。学生の皆さんは、授業の合間の貴重な時間、お昼ごはんを持って参加して、食べながら聞いてくれました。
12時10分、長屋先生の開会挨拶に続き、この活動をサポートするJAぎふの園芸畜産課の山田将大さんから枝豆部会制作のDVDを使って、岐阜の枝豆の特長や、生産から出荷までの流れなどが説明され、続いて、岐阜農林事務所農業普及課の高井啓さんから、産地の様子や、岐阜クリーン農業、岐阜県GAPについて説明がありました。
JAぎふの山田さん。
「カメラとや機械を使う産地が増えていますが、岐阜の枝豆は殆ど自分たちの目と手を使って選別まで丁寧にやっています」
岐阜農林事務所の高井さん。
「岐阜の枝豆は安全・安心で高品質が自慢です。防虫ネットを使っていて、薬剤を使わなくてもいいし、風が当たらないのでスレ果も少なくなります」
■今年度の活動計画の説明
(岐阜県生協連 河原事務局長)
- 4月18日(木) 事前レクチャー
- 5月7日(火) 枝豆の定植
- 6月15日(土) 半日農業体験
- 7月13日(土) 収穫体験
- 10月4日(金) 報告会
最後に長屋先生の閉会挨拶でこの日のレクチャーが終了しました。
岐阜女子短大の長屋先生。
「今日は皆さん、お忙しい中ありがとうございました。今日が今年の活動の第一歩です。みんなで楽しくがんばっていきたいと思いますので、よろしくお願いします。」
次回からいよいよ実際の体験作業が始まります。早朝の集合など、少しハード(?)な日もありますが、美味しい枝豆の収穫を楽しみに元気に進めていきたいと思います。
参加者募集中です!
長屋先生と、ピーチクラブ担当の吉田風香さんが、引き続き学生さんにお知らせされていくそうです。みんなで楽しく取り組めるよう、岐阜県生協連は今年もサポートしていきます!
■この日参加の皆さん
お名前 | ||
---|---|---|
岐阜農林事務所 | 農業普及課 | 高井 啓 さん |
JAぎふ | 園芸畜産課 | 山田 将大 さん |
岐阜市立女子短期大学 | 食物栄養学科 | 長屋 郁子 先生 |
岐阜市立女子短期大学 | 食物栄養学科学生及び ピーチクラブのみなさん |
22名 (1年生…15名、2年生…7名) |
岐女短生協 | 店舗・食堂担当 | 吉田 風香 さん |
全岐阜県生協連 | 専務理事 | 佐藤 圭三 |
全岐阜県生協連 | 事務局長 | 河原 洋之 |