2024年11月8日(金)、岐阜市のホテルグランヴェール岐山で2024年度岐阜県生協大会を開催し、68名が参加しました。(来賓関係6名、講師1名、生協役職員等48名、組合員・一般13名)ました。岐阜県生協大会は、1984年の第1回開催以降、中期計画に照らしてテーマや持ち方を考えながら毎年開催しています。
今年は、『災害時のコミュニティ -刻々と変化する困りごと-』をテーマに、清流の国ぎふ女性防災士会会長の伊藤三枝子さんを講師に迎え、災害発生時の避難行動や被災者支援活動について学習しました。
この日は、岐阜県労働者共済生協専務理事の平井恵子さんの司会で始まり、全岐阜県生協連の根崎周一会長理事の主催者挨拶に続き、ご来賓の岐阜県生活環境部 西千代美次長、岐阜県農業協同組合中央会の太田真章参事、日本生協連関西地連の村上毅事務局長より挨拶がありました。また岐阜県議会厚生環境副委員長の所達也議員をご紹介しました。
皆様からは、日頃より人々の生活を守り向上させることへの期待が増す社会情勢の中で、全岐阜県生協連ならびに岐阜県内の各生活協同組合が、行政や諸団体と連携して、地域の諸課題に対し生協の事業や社会活動を通じて重要な役割を果たしていることへの感謝と引き続きの発展を期待する旨のご挨拶をいただきました。
続いて伊藤三枝子さんの講演会に移りました。ご自身の経歴や本日のお話の目的を紹介された後で、
・ 岐阜県の地震災害の事例。(濃尾地震、1944東南海地震、1946南海地震など)
・能登半島地震の規模、被害状況の再確認
・会場への問いかけ①「水も電気もない朝の様子」 から大事なこと
・会場への問いかけ②「水も電気もない日々 何日過ごせますか?」 から大事なこと
・能登半島地震ボランティア活動から考える事
・毎月現地に入って活動してきた中での実例や気づき
・まとめ
の流れで、1月からの能登半島ボランティア活動の中で、撮影された写真や被災者の声を数多く交えてお話しいただきました。
この中では、特に
●避難生活では、ほしい物、必要なものは殆ど手に入らない。やりたいこともスムーズに進まない。プライバシーも保たれにくい。平等なのに不平等が生まれる実態。我慢を強いられものすごいストレスに苛まれながら避難生活を送っている。
●被災者の困りごとは時間と共に変化している。避難所と在宅避難でも困りごとは異なる。能登半島では、ふだんからの地域や近所とのつながりが避難の成否を分けた。災害においても、コミュニティが命を守ることにつながる。
とのお話が印象に残りました。
講演後の質疑応答タイムでは、お二人の方から、
「避難所に行く備えとして、これだけは必要なものは何か?」「これからわが家で防災対策を始めるにあたり、まず何から手をつければよいか?」という質問が出されました。
これに対し伊藤会長からは、
「シリコン製の折りたためる蓋付きコップが避難所では非常に役立っている」
「何があっても私は生き延びるんだ」という心を備えてほしい、防災対策はお金がかかりますが、命はお金にかえられるものではなく、消費期限や有効期限を知った上で自分が納得できる防災用品を買ってください」などのアドバイスがおくられました。
最後に、全岐阜県生協連の内藤浩副会長理事より閉会挨拶がありました。
今年は元旦の能登半島地震に始まり、大規模な自然災害が多く発生しており、私たち全岐阜県生協連でも、一日も早い復興をお祈りするとともに、少しずつでも復興支援に参加していきたいと思います。
今日の講演では、いざという時に何が必要でどのように行動すべきなのか、非日常の中で心穏やかに過せるためには普段からの助け合いや寄り添い、ネットワークづくりが大切であること、そして「私は生き延びるんだ」という気持ちを整える「心の準備」が大事であると伊藤会長から教えていただきました。
来年度は全岐阜県生協連50周年の年として、生協らしく災害ボランティア活動に取り組めるよう準備していきたいと思います。
参加アンケートでは、
「毎月支援に行かれて、その都度変化していく支援の必要な内容、実際ご自身の目で見て感じられた生の声が心にひびきました。ありがとうございました」
「日頃から顔を上げて生活をして、あいさつも大切にしていきたいと思った」
「こういったお話を聞くとすぐ対策しようと思うのですが、いつも思っただけで行動に移せていませんでした。今度こそはすぐ行動、実践します」
という多くの感想や決意が寄せられていました。
❖開催概要
開催日時 2024年11月8日(金) 13:00~15時
会場 ホテルグランヴェール岐山 5階孔雀の間
参加者 68名(講演会64名)
開会挨拶 全岐阜県生協連 会長理事 根崎 周一
来賓 岐阜県知事代理 岐阜県環境生活部 次長 西 千代美 様
岐阜県農業協同組合中央会 参事 太田 真章 様
日本生活協同組合関西地連事務局長 村上 毅 様
岐阜県議会 厚生環境委員会副委員長 所 竜也 様
講演 清流の国ぎふ女性防災士会 会長 伊藤 三枝子 様
閉会挨拶 全岐阜県生協連 副会長理事 内藤 浩